• ホーム
  • 次に観る歌舞伎はこれだ!
  • 教えて中村先生!
  • 歌舞伎役者列伝
  • お知らせ
  • 歌舞伎を知ろう!おすすめ本

注目記事:

  • 新春浅草歌舞伎 2021年公演の中止が決定。
  • 【速報】ベガスよ、これが歌舞伎だっ! ラスベガスにて染五郎さん「鯉つかみ」上演。
  • 染五郎さんinラスベガス『Koi-Tsukami “Fight with a Carp”』CM動画公開!!
  • ホーム
  • 次に観る歌舞伎はこれだ!
  • 教えて中村先生!
  • 歌舞伎役者列伝
  • お知らせ
  • 歌舞伎を知ろう!おすすめ本

歌舞伎評論家・中村義裕コラム 歌舞伎役者列伝No.12 ”市川染五郎”

2015年8月28日 
5

先月、ショーの本場・ラスベガスで『鯉つかみ』を演じて、パフォーミング・アーツとしての歌舞伎を披露して来た市川染五郎。市川海老蔵、片岡愛之助らと共に、「花形御三家」とでも名づけたいほどの活躍ぶりだ。

今年の春、ある雑誌で染五郎と久しぶりに対談をした。その時に、「今の歌舞伎役者で『勧進帳』の弁慶と『鏡獅子』の両方を演じることができるのは、あなただけでしょう」と言った。この事が言いたくて仕方がなかったのだ。取りも直さず、これが市川染五郎という役者の本質をあらわしている、と私は考えたからだ。

『勧進帳』の弁慶は、曽祖父・七代目松本幸四郎以来の当たり役で、以降現・染五郎まで四代で3,000回以上は演じているだろう。昨年、染五郎自身も念願叶って父・幸四郎の富樫、叔父・中村吉右衛門の義経で「弁慶」を初役で演じた。その初日を観たが、劇場自体が異様な緊張感に包まれていた記憶がある。彼自身、「想い出づくりにしたくはない」と、再演への意気込みも満々で、遠くない日に再び観たいものだ。

一方、女形舞踊の大曲として知られる『鏡獅子』を演じられるのは大したものだ。この舞踊は、後半、獅子の精になって勇壮な踊りを見せる前、御殿のお小姓・弥生の可憐な踊りが難しいと言われている。ここを見事に踊りおおせることのできる役者はそういるものではない。

『鏡獅子』の小姓・弥生は現代で言えば少女だ。一方、『勧進帳』の弁慶は勇壮な立役で30代の男盛りの役で、いわば「対極」にあるとも言える。これだけの振れ幅の広さが、市川染五郎という役者なのだ。

これは、歌舞伎だけに限らず、14歳での『ハムレット』の上演、劇団☆新感線との共演など、歌舞伎以外の演劇でも発揮されている。父・幸四郎が先輩として同じ道をたどって来たが、私はこれを簡単に「高麗屋の血」という言葉で片付けたくはない。むしろ、歌舞伎以外の芝居で「何か」を吸収し、そこで芸の幅を広げて歌舞伎に持ち帰るのが役者の仕事だ、と考えているからだ。

事実、ここ半世紀以上、映画やテレビドラマなど、歌舞伎以外の仕事をせずに、歌舞伎だけを演じ通した役者を私はたった一人しか知らない。そういう意味で、染五郎は歌舞伎と他の演劇とのバランスを取りながら、歌舞伎の明日を考えている役者の一人だ。

彼の強みは、先に述べたように振幅の広いことだが、それだけではない。今までの勉強の仕方が、キチンとしていることだ。父だけではなく、叔父の中村吉右衛門という二人のお手本を持っていることは恵まれた環境、と言える。これにより、歌舞伎だけではなく、現代劇、例えば『アマデウス』などで親子共演し、間近に父の現代劇の手法を勉強することができたからだ。

しかし、それが一方では大きなストレスでもあり、脅威でもあったであろうことは、容易に想像ができる。しかし、今の彼はそれを跳ね返し、独自の道を切り拓こうとしているのだろう。

よろしければ感想をお聞かせください。(いたずら防止のため、すぐには公開されません) コメントをキャンセル

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

CAPTCHA




5 Comments
あっき
on2015年8月29日

Reply


先日のテレビで、ラスベガスの鯉つかみのニュースを見たとき、高麗屋は、代々新しいことにも積極的に取り組んでいることを知りました。ただ、染五郎さんは、単に血筋から様々な活動をしているわけではない、歌舞伎の明日を考えているのだ、と先生が書いていらっしゃるところ、同感しました。

まだ歌舞伎をよくわかっていないけれど、染五郎さんの今後の活動が気になりますし、応援したいという気持ちになりました。

ブランカ
on2015年8月29日

Reply


先生のご意見に賛成です。
染五郎さんは、弁慶も素晴らしいですが、私はとくに、染五郎さんの舞踊の完成度の高さに本当に圧倒されました。
まだお若いのに、本当に素晴らしい舞踊を見せてくれますよね。
でも、実は私は、お父様の幸四郎さんが染五郎だった時の方が、好きです。
「黄金の日々」の染五郎さん、本当に素敵でした。
あ、色々語ってすみません。
とにかくあの親子は別格ですね。

mama06
on2015年8月30日

Reply


最近はますますお顔立ちがお父様に似ていらっしゃいましたね。
長年の夢であった弁慶を演じた勧進帳が、
彼のひとつのターニングポイントだったように感じます。

次代の歌舞伎を背負ってたつ運命にある染五郎さん。
オーバーかもしれませんが、彼次第で歌舞伎の行く末が決まると行っても
過言ではないと思います。

ますますの活躍を期待しています。

かぶたん
on2015年9月1日

Reply


来年、勧進帳またやってくれないかなぁ。見逃したので。

10月に大阪で阿弖流為みます。楽しみ。

大向こうの向こう側
on2015年9月1日

Reply


お父様と同じように幅広いジャンルに挑戦する染五郎さん応援しています。



市川染五郎
中村義裕 歌舞伎役者列伝


この記事をシェア
  • ツイート


ひとつ前の記事
歌舞伎座にて 『子供歌舞伎教室』開催。東京の小中高生なら 無料で参加できるかも!
次の記事
なんと! スーパー歌舞伎Ⅱ『ワンピース』に、ゆずの北川悠仁さんが主題歌を提供!!



広告


こちらの記事もどうぞ

シネマ歌舞伎『阿弖流為』 2月13日(土)よりデザインチケット発売決定!

シネマ歌舞伎『阿弖流為』 2月13日(土)よりデザインチケット発売決定!

2016年2月4日 
市川染五郎×中村義裕 国立劇場『東海道四谷怪談』トークイベント:ご参加ありがとうございました

市川染五郎×中村義裕 国立劇場『東海道四谷怪談』トークイベント:ご参加ありがとうございました

2016年1月22日 



  • 市川染五郎 × 中村義裕トークイベント+「東海道四谷怪談」観劇会 開催のお知らせ 2015年10月1日
  • 歌舞伎観劇会

    • 市川染五郎×中村義裕 国立劇場『東海道四谷怪談』トークイベント:ご参加ありがとうございました2016年1月22日

  • GROUNDHOPPER(グラウンドホッパー)

    とかびるBOOKS



    • 次に観る歌舞伎はこれだ!
    • 教えて中村先生!
    • 歌舞伎役者列伝
    • カブ吉くんが行く!
    • お知らせ
    • 歌舞伎ニュース24時
    • 歌舞伎アイテム
    • 歌舞伎を知ろう!おすすめ本
    • 歌舞伎カフェについて
    • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

Copyright 株式会社トッカヴィル All Rights Reserved.
Back to top