• ホーム
  • 次に観る歌舞伎はこれだ!
  • 教えて中村先生!
  • 歌舞伎役者列伝
  • お知らせ
  • 歌舞伎を知ろう!おすすめ本

注目記事:

  • 新春浅草歌舞伎 2021年公演の中止が決定。
  • 【速報】ベガスよ、これが歌舞伎だっ! ラスベガスにて染五郎さん「鯉つかみ」上演。
  • 染五郎さんinラスベガス『Koi-Tsukami “Fight with a Carp”』CM動画公開!!
  • ホーム
  • 次に観る歌舞伎はこれだ!
  • 教えて中村先生!
  • 歌舞伎役者列伝
  • お知らせ
  • 歌舞伎を知ろう!おすすめ本

物語はついに核心に…行くのか行かないのか!? 平岡裕太郎の『歌舞伎への提言』第三話

2015年6月24日 

私に馴染みのない読者(馴染みのある読者がいたらお目にかかりたいものだ)のために言っておくと、私の取り柄は誠実で嘘を吐かないことだ、と言われる。

「歌舞伎カフェ」を監修している中村氏の劇評は、歌舞伎に限らず幅広いジャンルで的確に作品の本質を見抜き、役者には厳しいながらも愛情がある。私は、彼の批評眼が好きだ。

「提言を書くためだ」と言って歌舞伎座をおごらせたのだから、このぐらい書いておけば大丈夫だろう。私は中村氏に「君から依頼された原稿のために、今の歌舞伎を知りたい」と彼の過去の悪行をあげつらい、歌舞伎座へ招待させることに成功した。今になって、素晴らしい交渉術を持っていることに気づいた。

しかし、しばらく見ない間に、ずいぶん綺麗になったものだ。改築してピカピカである。外国人観光客が「スーパー銭湯」と間違えるのではないか、といささかの危惧を覚えたものの、その時は私が番台に座れば良いだけの話だ。

さすがに新しいだけあって、絨毯は厚く、客席もほんのわずかだがゆったりした。いろいろな機械を付ける場所があり、科白の説明や、今やっている場面の見所などが出る小さなテレビのようなもの、見所を説明する「イヤホンガイド」なども貸出しており、初心者にも丁寧な姿勢を見せている。

早速、両方とも借りようとしたが、二つの理由で辞めた。まずは、両方とも有料だったこと。私はてっきり、入場料の中に含まれており、「不安な方はどうぞ」というサービスかと勘違いしていた。中村氏にこれ以上の無心をすると、また嫌な眼で私を見るに決まっているのだ、あいつ、いや彼は。謙虚な私は、新しい体験なのに涙を呑んで辞めた。

もう一つの理由は私の素朴な疑問による。「イヤホン」を耳に差し込み、「画面」で科白を読むという状況になると、「いつ舞台を観ればいいのか分からない」ということだ。二つの機械を使いこなしつつ、芝居に集中するなどという魔術師のような真似は私にはできない。

それに、歌舞伎のことは知らないわけでもなく、少し居眠りをしても、白血球が減少して免疫が落ちるとか、血圧が急上昇するなどの副作用がないことも知っている。むしろ、うつらうつらしながら芝居を観る楽しさもあるので、あえて機械は使わずに、客席の人となった。

いささか驚いたのは、最初の短い踊りが終わった瞬間に目が覚めたことで、知らぬ間に爆睡していたらしい。やはり、早朝に家を出たことがここで影響したのだ。しかし、短時間で深く眠り込んだおかげで、体調はすこぶる良く、お腹も空いた。幕間になったので、ロビーで腹ごしらえをし、缶ビールでも呑めば、次の幕への臨戦体制はばっちりである。

劇場での食事が安くはないぐらいは大人の常識である。優雅に見えるように歩いて食堂へ行こうとしたら、事前に弁当を予約しておかないと食べられないのだそうだ。今の時間に予約をすると、次の幕間になる、とのこと。次の芝居が終わる時間を聞いたら、1時30分だと言う。それでは、客席で餓死する恐れがあり、芝居どころではない。中村氏に泣きついた私に、彼は冷たい声で言った。「地下にもたくさん売店があって、そこでお弁当が買えますよ。ただし、自腹でね」と。

第4回へつづく…!?


【連載 第一話】平岡裕太郎の『歌舞伎への提言』その1

【連載 第二話】平岡裕太郎の『歌舞伎への提言』その2


平岡裕太郎
平岡裕太郎 歌舞伎への提言


この記事をシェア
  • ツイート


ひとつ前の記事
松本幸四郎さん『幸四郎的奇跡のはなし』刊行記念トークイベントin神楽坂
次の記事
シネマ歌舞伎『三人吉三』を観てツイート!豪華プレゼントを当てよう!



広告


こちらの記事もどうぞ

ついに提言するのかしないのか!? 平岡裕太郎の『歌舞伎への提言』第四話

ついに提言するのかしないのか!? 平岡裕太郎の『歌舞伎への提言』第四話

2015年7月21日 



  • 市川染五郎 × 中村義裕トークイベント+「東海道四谷怪談」観劇会 開催のお知らせ 2015年10月1日
  • 歌舞伎観劇会

    • 市川染五郎×中村義裕 国立劇場『東海道四谷怪談』トークイベント:ご参加ありがとうございました2016年1月22日

  • GROUNDHOPPER(グラウンドホッパー)

    とかびるBOOKS



    • 次に観る歌舞伎はこれだ!
    • 教えて中村先生!
    • 歌舞伎役者列伝
    • カブ吉くんが行く!
    • お知らせ
    • 歌舞伎ニュース24時
    • 歌舞伎アイテム
    • 歌舞伎を知ろう!おすすめ本
    • 歌舞伎カフェについて
    • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

Copyright 株式会社トッカヴィル All Rights Reserved.
Back to top