• ホーム
  • 次に観る歌舞伎はこれだ!
  • 教えて中村先生!
  • 歌舞伎役者列伝
  • お知らせ
  • 歌舞伎を知ろう!おすすめ本

注目記事:

  • 新春浅草歌舞伎 2021年公演の中止が決定。
  • 【速報】ベガスよ、これが歌舞伎だっ! ラスベガスにて染五郎さん「鯉つかみ」上演。
  • 染五郎さんinラスベガス『Koi-Tsukami “Fight with a Carp”』CM動画公開!!
  • ホーム
  • 次に観る歌舞伎はこれだ!
  • 教えて中村先生!
  • 歌舞伎役者列伝
  • お知らせ
  • 歌舞伎を知ろう!おすすめ本

より楽しめる!はじめての歌舞伎観劇で持って行きたいアイテム5つ

2015年4月10日 

こんにちは、歌舞伎カフェのあっきです。
私は、最近朝ヨガを始めました。まだ3回しか行っていませんが、なんだかいい感じ!
まだ、朝起きる時の葛藤が激しいのですが、がんばって続けたいと思っています。

さて、歌舞伎カフェ主催「風薫る五月の歌舞伎観劇会」まで、残り一ヶ月となりました。みなさまからの参加お申し込みも大好評で、早くも満席となりました!

本当にありがとうございます。うれしいです。

さて本日は、5月9日の観劇会に向けて、「歌舞伎観劇、はじめてでドキドキ!」という方へ、歌舞伎観劇ちょっとだけ先輩の私が「はじめての歌舞伎観劇で持って行きたいアイテム5つ」を紹介させていただきます。

1)オペラグラス

私が今回、必ず持っていこうと思っているのが、オペラグラス。
あったほうが、絶対楽しめると思います。

実は私、歌舞伎を何度か観劇していますが、未だ役者さんの表情を楽しむまでに至ってないのです。

一等席のような舞台に近い席ならともかく、いつも観るのは2階か3階からですから、悲しいかな、役者さんとの距離はそれなりにあります。
いくら目がよくても、裸眼では大きく見えませんものね。観劇会までに調達したいと思います。

そういえば、明治座でレンタルオペラグラスってないのかな?と思って調べてみたら、ありました!

明治座 オペラグラスの貸し出しは行っていますか?
なんでしょ、この究極のオペラグラス「カブキグラス」って!気になります!!

2)リラックスできる服

せっかくの歌舞伎観劇ですから、きちんと感のある服がよいと思います。ただし、タイトな服や、しわになりやすい服は、避けることをおすすめします!

座って観劇ですし、休憩があるとはいえ、映画より長い場合もあります。しめつけない服のほうが、観劇に集中できるはず。

それから、素足にサンダル、浴衣は、着てこない!空調がきいていますから、途中で寒くなっても嫌ですしね。

毎日真剣勝負の舞台を演じている役者さんへ、敬意を払いたい、という意味でも、きちんと感があったほうがいいなって思います。少しおしゃれして行くのが、歌舞伎観劇の楽しみなんだと思います。

3)扇子

特にこれからの時期、少し蒸し暑いと感じるときって、あるんです。
私は持っていないのですが、あったほうが快適かも。

歌舞伎カフェのかぶきちさんも、歌舞伎観劇の際には扇子は必需品だと言っています。(基本が暑がりだから、かも)

以前、歌舞伎座の幕見で並んでいる際に、ちょっと蒸し蒸ししていた時があり、扇子で扇いでいたら海外のお客様から羨望のまなざしで見られたそうな。

4)アメちゃん

はい、飴ちゃんです。観劇中、場内が乾燥していて喉が痛くなっちゃうときもあります。

せっかくの舞台中に、咳が止まらなくなったらつらいですよね。そんなとき飴ちゃんがあると、安心だと思います。

…お腹が空いてきて、ぐぅ〜なんてときにも、少しは役立つかも。

5)チケット

もちろんですが、これは絶対忘れちゃだめです!
今度の歌舞伎観劇会にご参加くださるみなさまには、5月のはじめにお届けします。
忘れずに持って来てくださいね。

以上が、歌舞伎カフェから、歌舞伎観劇がはじめての方へのアドバイスです。
みなさまからもアドバイスいただけたら、うれしいです!

ほかに、観劇に際してのご質問がありましたら、歌舞伎カフェまでご質問くださいね。
ここに質問箱を作ってみたので、よかったら使って下さい。
歌舞伎なんでも質問箱

みなさまにとって、素敵な観劇体験になりますように。

歌舞伎カフェ あっき


歌舞伎観劇会


この記事をシェア
  • ツイート


ひとつ前の記事
片岡愛之助さん初の番組ナビゲイター『片岡愛之助の解明!歴史捜査』 本日スタート!
次の記事
今月はちょっと厳しめ? 5月のおすすめ歌舞伎『歌舞伎座・團菊祭五月大歌舞伎』



広告




  • 市川染五郎 × 中村義裕トークイベント+「東海道四谷怪談」観劇会 開催のお知らせ 2015年10月1日
  • 歌舞伎観劇会

    • 市川染五郎×中村義裕 国立劇場『東海道四谷怪談』トークイベント:ご参加ありがとうございました2016年1月22日

  • GROUNDHOPPER(グラウンドホッパー)

    とかびるBOOKS



    • 次に観る歌舞伎はこれだ!
    • 教えて中村先生!
    • 歌舞伎役者列伝
    • カブ吉くんが行く!
    • お知らせ
    • 歌舞伎ニュース24時
    • 歌舞伎アイテム
    • 歌舞伎を知ろう!おすすめ本
    • 歌舞伎カフェについて
    • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

Copyright 株式会社トッカヴィル All Rights Reserved.
Back to top