毎年1月に東京・浅草公会堂で行われ、若手歌舞伎役者が活躍する「新春浅草歌舞伎」の来年の公演を中止すると松竹が発表しました。 (さらに…)
毎年1月に東京・浅草公会堂で行われ、若手歌舞伎役者が活躍する「新春浅草歌舞伎」の来年の公演を中止すると松竹が発表しました。 (さらに…)
鎖国により海外との交流が厳しく制限された江戸時代後期、漂流した伊勢の船乗りが辿り着いた先は...まさかのロシア!?豪華出演陣を迎え、人気歴史漫画「風雲児たち」をもとに、三谷幸喜が描く冒険コメディが全国劇場にて10月2日より上映スタート! ...
こちらの京都新聞の記事で知ったのですが、「鬼滅の刃」と京都南座のコラボイベントが行われるのですね! (さらに…)
今年の2月に上演されたシスティーナ歌舞伎『NOBUNAGA』を衛星劇場で見られる! (さらに…)
「古典歌舞伎の演目を新たな演出で上演する」をテーマに、十八代目中村勘三郎さんが始めたコクーン歌舞伎。 (さらに…)
市川海老蔵さんが自ら企画し公演、出演者やその内容で大きな話題になった前作から2年。 歌舞伎×オペラ×能楽のコラボレーションで魅せる"日本最古のラブストーリー"、 (さらに…)
シネマ歌舞伎「阿弖流為」が6月25日(土)から全国の映画館で上映されます。それに先駆けて2月13日(土)からは特別鑑賞券として4パターンのデザインチケットが発売されます! (さらに…)
確かに長い時間席にじっと座っているの正直辛かったんです...松竹が歌舞伎座公演「3部制」を検討することを発表しました。 (さらに…)
歌舞伎カフェは、昨年の12月12日に歌舞伎観劇会をひらき、大勢のお客様にご参加いただきました。 その名も、 観るそめ。会うそめ。 そめづくし!! 市川染五郎 × 中村義裕トークイベント+「東海道四谷怪談」観劇会!...
昨年、米ラスベガスはベラージオの噴水広場で公演され大きな話題となった『鯉つかみ』も記憶に新しいですが、新年明けて早くも「ジャパンカブキフェスティバル イン ラスベガス2016」の製作が発表されました!...